
今回は、iPadアプリ版のillustratorを使って、オリジナルのデザインの壁掛けカレンダーを作ってみました。実用性があって、一年間部屋にインテリアとして飾るものなので好みに合った物を選びたいと思っていたのですが、思っていたものが見つからず…
iPad版illustratorは、pcとは違い機能が少ないのと、私の技術者不足で時間が掛かってしまいましたが、何とかお気に入りのカレンダーができたので、よかったら最後まで見てもらえたら嬉しいです。


まずは、illustratorで、A4サイズのアートボードを用意します。

長方形の図形を作り、リピートの中のグリッドを選択。
縦5もしくは6マス
横7マス
長方形同士の幅を縦横それぞれ0にします。(ピンクの部分)

アートボードの幅に合わせてマス目を置くとこんな感じ。

例として1月分を作ってみました。これを12ヶ月分作るので、1月のデータをコピー&ペーストしてあと11枚増やし、それぞれの月に合わせて数字などを変えていきます。

できたのがこちら。
かなり時間が掛かってしまいましたが、12ヶ月分作りました。
この後も少し修正しながら進め…

いざ印刷!!
こんなに可愛いカレンダーができました。
セリアのクラフト紙がいい風合いでおしゃれに印刷できます。

簡易的ではありますが取り敢えずクリップで止めて、飾ってみました!
後日しかっり飾れるように工夫してみようと思います。
観葉植物との相性も抜群(笑)
今回使ったクラフト紙はこちら

パッケージにもあるように、普通にラッピングやコラージュなどにも使えます。
一般のコピー用紙よりもほんの少し厚みがあり、インクジェット、レーザープリンターにも対応しているので、印刷物用にするとより一層おしゃれに活躍できる商品だと思いました。
illustratorについて

ちなみに、iPad版illustratorですが、pc版と比べるとかなり機能が劣るので、本格的に製作、編集を行うにはpc版をお勧めします。
私自身今は本格的に作業するわけではないので、手軽に開けるiPad版を使用しています。
今回は2025年のオリジナルカレンダーをillustratorで作ってみました。
部屋に合ったおしゃれなものができたので満足しています。
そして用紙を買ったセリアさんの品物の充実さに驚きました。
是非皆さんも作ってみてください!
この記事が誰かの役に立てたら嬉しいです。
ありがとうございました。
