
今回は、私の心を支えてくれた本の紹介をしたいと思います。
私は何冊かお気に入りの本がありますが、この本はマイナス思考の私を強くしてくれた大切な一冊です。
【タイトル】
鋼の自己肯定感 ~「最先端の研究結果×シリコンバレーの習慣」から開発された“二度と下がらない”方法
【著者】
宮崎直子
かんき出版
![]() | 鋼の自己肯定感 最先端の研究結果×シリコンバレーの習慣から開発された”二度と下がらない”方法 [ 宮崎 直子 ] 価格:1650円 |

この本は、「自己肯定感とは何か?」から考え、定義し、どのようにして自己肯定感を高めるかが分かりやすく書かれている本です。
「自己肯定感を上げたままにできる。」の言葉によくあるビジネス書と同じ類の言い回しなのではと読む前はかなり疑いました。
私がこの本を読んだのは、かなり仕事に追われた日々から精神的にも、肉体的にも疲労困憊しているときでした。親や友人から、励まして、応援してもらっていたものの自分の中では自分の弱さが許せなくて、マイナス思考の無限ループのはまり、どうにか自分を変えたいとビジネス書などを読み漁っているときでした。
結果から言うと私はこの本から勇気を貰ったし、これからの自分に向けての、大切な言葉を学びました。
私はこの本から改めて気づかされた言葉が沢山あるのですが、
いくつか抜粋させていただきます。
- 「大人になった私は、他人から評価されなくても良い。」
- 「他人に認めてもらうことを私の行動の動機にする必要はない。」
- 「アファメーション(自分で自分に語り掛けるポジティブな言葉)を行うこと。
- 「自分や周りが常識だと思っていることは、本当は常識ではない。世界には様々な人がいる。」
これらの言葉から
私が見ている世界は想像よりも狭く余裕もない世界だったんだと感じました。
私自信当時はかなり追い込まれていた為、この本に書かれているアファメーションを実際に使ってみようと実施してみました。
アファメーションとは、肯定的な言葉で自分自身に宣言することで、自己肯定感や自尊心を高め、理想の状態を叶えていく方法です。心理学用語では「自己成就的実現」とも呼ばれます。 GoogleAIより
私が実際に行った方法
- 寝る前に心の中で今日自分の頑張ったことを考えてみる。
- 時間がある日には、ノートに最近の自分の行った行動と良かった点を書いてみる。
この2点です。
「今日私は○○を頑張った。」、「最近こんなことがあったが、私はえらかった。」など
たったこれだけですが、私の心はかなり変わりました。
マイナス思考が完全に無くなった訳ではありませんが、アファメーションはかなり効果的です。
自分を認める、寄り添えるのは自分自身が一番できることではないでしょうか。
是非皆さんも自分を褒めて、自分を受け入れ、安定した自己肯定感を一緒に手に入れましょう。
今回は私を支えてくれた本「鋼の自己肯定感」を紹介させていただきました。
ここには書ききれていないことがまだまだあるので、是非皆さんに読んでいただきたいです。
この記事が誰かの役に立てたら嬉しいです。
ありがとうございました。
![]() | 鋼の自己肯定感 最先端の研究結果×シリコンバレーの習慣から開発された“二度と下がらない”方法/宮崎直子【1000円以上送料無料】 価格:1650円 |
