ふわふわボア素材で犬ポンチョ作り

あゆ
あゆ

今回は独学で洋裁を勉強している私がミシンを使用して、

格安で手に入れたふわふわの生地でポンチョを作ってみました。

参考にした本

用意するもの

  • ミシン、糸類
  • 布 (今回はもこもこボア素材を用意しました!)
  • 型紙 (参考にしたのは、❝うちの犬服 金子俊雄さん)
  • ハトロン紙
  • クリップ
  • ハサミ
  • 糸切りばさみ
  • 面ファスナー(びりびりくっつくやつ!)

完成イメージ

大体の完成イメージを描いてみます。
イメージするのは大事
私みたいに絵が下手でもなんとなく描いてみると構造も理解しやすく、作っているときも今どんな作業をしているのか分かりやすくなります。

*絵が下手なのはご了承ください。(笑)

ボアの注意点

  • ニット生地を使用するときはかなり毛が舞うのでエプロン必須
  • 特に毛足の長いボア素材は切った瞬間空気中にも舞うので、個人的に気になる方はマスクをするのがおすすめ。
  • 出来ればハンディー掃除機を近くに用意しておくと舞った毛が直ぐに吸えるので綺麗に作業が進められます。
  • ボアを縫った後のミシンは綺麗にしましょう。ダスターがあると便利!
  • 当たり前ではありますが、ちゃんと換気もしましょう。それほど舞います(笑)

作業手順

作業中…

大まかな作業手順はこちら

型紙作り

布の裁断 
(布には直せずチャコペンで写さず型紙通りに丁寧に裁断すると時短になります。)

縫い順
・襟
・タブ(面ファスナーを付けるところ)
・身頃

面ファスナーを付ける

完成

完成!!

ふわふわでとっても可愛いポンチョができました。
とってもあったかそうで、おうちの中で着るのにもピッタリです。うちのわんこは寒いところがとっても苦手なので、その様なワンちゃんにも着る毛布感覚で着せるのもおすすめです。

着用イメージ  モデルはうちの自慢のワンコみるくです。

最後に

今回はふわふわポンチョを作ってみました。
この時期だからこそ作ってあげたくなるアイテムだと思います。
まだ違うカラーのボアを買い込んでいるので、近いうちにまた犬服などを作ってみようと思います。

初心者でも作ってあげたい相手がいるとく上手くいかなくて、くじけてももう一回頑張ろうと思えると感じています。
私も含めて、初めは失敗ばかりで布を無駄にしたりしてショックを受けるかもしれません、しかし諦めずに一緒に頑張りましょう。きっといつか上手くなれるはずです。この記事が誰かの役に立てたら嬉しいです。
ありがとうございました。

*今回はオリジナルのデザインではないので詳細は本を読みご確認ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です