自己流今年一年の目標の立て方

あゆ
あゆ

こんにちは。あゆです。

今回は、今年一年の目標を決めたので、この目標をどの様に決めたのか紹介したいと思います。

まだ目標を立てていない皆さん是非真似してみてください。



まず初めに、なぜ目標を立てるのか、
目標を立てるとどんな良いことがあるのか…?
考えてみましょう

  • 改めて自分と向き合う時間が作れるから。
  • 将来どんな自分になりたいか想像がつきやすくなるから。
  • 去年と比べて自分の成長したところを改めて実感できるから。
  • 自分の欠点を明確にできるから。
  • 目標を立てる事によって、常に意識のどこかになりたい自分が浮かび、自分自身の成長に繋がるから。

目標を立てることの良さを知った所で
今回は、目標を立てるポイントを5ステップに分けて紹介します!

①とにかく沢山書き出す

数を決めず思いつく限り紙に書きだしましょう。

新しくチャレンジしたい事去年達成なっかた事、挑戦するか迷っていることなども…

 

②ロジックツリーを使って目標を具体的にする。

ロジックツリーとは、問題解決方法によく使われる手法で、木が枝分かれしていくような形で書かれます。今回の場合、大まかな目標から具体的な目標に導く為にとても便利です。大まかな目標から線を引いて具体性を出しこれを繰り返すことによって、枝分かれを増やしていきます。すると必然的に具体的な内容や、それを達成する為の目標がが見えてくるはずです。

例え①で思い浮かばなかったとしても、この様に順を追って考えてみるときっと見つかります。

是非試してみましょう。

 

③目標に優先順位を付けましょう。

②までに出てきた目標に優先順位を付けます。
今すぐ、今日からできることの目標、長期的で、将来的な目標この2種類にグループ分けをし、書き直します。

*マーカーなどで色分けするのもいいでしょう。

④定期的に見直せる場所に出来上がった目標を掲げておきましょう。

デスクや、スマートフォン、部屋の壁など毎日見る場所がいいでしょう。

 

⑤達成したものには必ず印を付けましょう。

最後に、達成したものが分かりやすいようにマーカーペンなどでチェックしておきましょう。

目に見える形にしておくと達成感や、
自己肯定感が高まり少し高く設定した目標もきっと頑張れます!

あゆ
あゆ

今回は、目標について書かせていただきました!

ちなみに私の今年の目標は

半年以内に犬服、犬雑貨のネットショップを運営することです。

目標を達成できたらまた書かせていただきます!

この記事が誰かの役に立てたら嬉しいです。

ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です